makiのきまぐれ読書日記

読んだ本を忘れないように。。。

スピンオフ入り!?「コンビニたそがれ堂 小鳥の手紙」

我が家にあるのは、たいてい初版なんですよ。日付は2018年3月5日。そして今日は2020年11月15日。お~っと!2年と8か月も寝かしていた!?Σ(゚Д゚|||)

村山佐紀さんの「コンビニたそがれ堂 小鳥の手紙」シリーズ7作目にあたります。

何故そんなに寝かしていたのか。。それには私なりの当時の理由があって、それというのは、本の帯に、2018年本屋大賞ノミネートで話題の「百貨の魔法」番外編も収録!!って文字が躍っているわけですよ。本屋大賞って、単行本じゃない?我が家の本棚の都合があって、基本的に文庫待ちな私。やっぱ、本編「百科の魔法」を読んでからスピンオフを読みたいよな~。そんなことを思ってたんだと思います。。。多分。

今回、刑事ものが続いたので、心柔らかになる本を読みたいと本棚を見たときに、このシリーズが新刊3冊もたまっておりまして。。手に取り・・・え?番外編??やっぱ本編読んでから・・・・と危うく2年8か月前の二の足を踏もうとしている自分に気づき、ダメダメ、これだけ待ってもまだ文庫化してないなら、今がきっと、読むタイミングなのよ・・・と言い聞かせ、ページを開いた次第。。。

余談ですが、2018年の本屋大賞すごい事になってる!?大賞は私が首を長くして文庫待ちしてる「かがみの孤城」2位は、最近文庫化されたんでしょうね、ランキングでものすごいよく目にする「盤上の向日葵」3位は今年の春(?)に映画化された「屍人荘の殺人」さらには、こちらも最近やたらとランキングにお顔を出される浜田マハさんの「たゆたえずとも沈まず」、「AX」と続くわけでして。。。やっぱ、現場の声はすげえ!!と思う訳なのでした。。。

 

前置きがものすごく長くなりました(^^; 7作目「小鳥の手紙」です。

ラストにある「人の子が魔法を夢見、信じるならば、魔法の側もきっと、人の子を愛し、力を貸してやろうと思うものなのよ。

そんな魔法の世界に迷い込んだ子供たちの3作が収められています。

 

「雪柳の咲く頃に」

中学2年生の淳君は、初恋の彼女からいいひと。優しいひとと言われ(まぁそういわれなくても実際そんな子なんだけど)、それに負けぬように優しくあろうと、助けてくれと言われまだ水の冷たい川に入り壺から魔人を助け出す。でもその魔人が根性ひねくれてて、助けた自分のことを食べてしまおうとする。慌てて自分の手でふたをして、どうしたものかと考える。もう一度しっかりとふたをして川に流そうかと考えるが、そうすれば自分の次にこの壺を空けてしまった人が、食べられてしまう。。そんなことできないと、冷たい壺を抱えて困っている。。。

「小鳥の手紙」

郵便局に勤める千香ちゃんは、もうすぐ遠くの島にお嫁に行く。島に行くことはとても楽しみなんだけど、今の自分の場所から離れるのもとても寂しい。いろいろ思い出すうちに、小さいころ、隣の家の小鳥の巣箱で死んじゃったお母さんにあてた手紙を書くのだけれども、それに返事が来る。。。手紙はなくなっちゃったけど、あれは、幻だったのか・・・

「百科の魔法の子どもたち」

番外編。星野百貨店に店を出すパティシエの瑛太さんが子供の頃に体験した不思議な体験を思い出す。。。星野百貨店の都市伝説、1階ホールの吹き抜けの天井の、明り取りの窓のステンドグラスに住む、願いを叶える不思議な子猫。息子がその子猫に会いたいと大人に聞くことができずにエレベーターガールに尋ねたという話から、自分もそんなことがあったなぁ。。。と。。。

 

1作目はなんと!コンビニ店員のねここが出前をする!という、超今風ウーバーイーツの走りじゃん!!とたまげてしまった(笑)たばこやのおじさんとか、助けられなかった子猫とか、優しい子供の周りには優しい「もの」が集うのねと。。

優しいがゆえに悩む淳君に、バッサリあっさり意見を言って、挙句に壺ごとかかえてどこか(といってもたそがれ堂だけど)に向かうねここの男前な姿に微笑みを。。

すっかりと、たそがれ堂モードになった私に今度は、2作目で、亡くなった人から手紙の返事が来るわけないじゃん!?どういうこと??とちょっとしたミステリー的要素が入ってきながら、実はもう一人、大人「綿貫栞子さん」の存在が。。。千香ちゃんと、そして綿貫さん、二人がたそがれ堂で、不思議(?)体験。というのも新しい。。

星野百貨店、本屋さん、作者の他の作品とたくさんリンクします。たそがれ堂が、脇役ですから!!でも小さな瑛太君が塾の先生「えのじい」への思いと、けんかを後悔するお友達の想君の思い。それぞれの優しががキラキラとまぶしいくらい。そして小さい瑛太君と大人になった瑛太君のたそがれ堂での体験が、脇役ながら、やっぱり大きいな。

 

作者あとがきでこれまたぐっとくる言葉ある。

悲しいとき辛いとき、がんばっているときーー。きっと同じだけ、幸せなことがあると。

さらに続く言葉は、もう憧れである。

おとなになった今では、嫌なことがあるたびに、うれしくなることさえあります。「よっしゃ、いいことがあるぞ」なんて、心の中を握りこぶしを作ったりして。

 

そんな作者だから、悲しい中に、優しさがあふれる物語がかけるのだな。その力を借りて、すさんだ心に、ぬくもりをおすそ分けしてもらえる、本ってやっぱり素晴らしい。

シリーズ1話から読み直して、記事に起こしていきながら、あれ、この人!!っていうのを整理したい気持ちが大きいけど、今回はとにかく、先に進もう。。。

「教場2」学生まとめ。

長岡弘樹さんの教場2

1に出てきたボクサー日下部と今回の美浦亮真が頭の中でなぜか混同してしまったけど。。

前作の都築君のように、あちらこちらの話にちょい役で出てくる美浦くんがラストを飾った2。美浦くんって、1の最後で風間の頬を緩ませたやんちゃ君。もしかして、伊藤健太郎くんが、ドラマ1のラストワンカットで出てた(らしい)ので、今回ほぼ主役生徒のこの役をやる予定だった!?え??放送できない??撮り直しか!!!などと心ざわつかせている今日この頃。

ただ、来年の新春ドラマが流れる頃にはまたまたすっかり内容忘れるだろうから。。。本を引っ張り出さなくてもわかるように、章ごとに、人物まとめる、忘備録。

 

第一話 創傷

桐沢篤と南原哲久

*後半までこの主人公のどちらか一人が辞めることになる傾向は1と同じ。

桐沢は、南原を以前どこかで見たことがあるような気がしている。医者をしていた桐沢は、病人としてやってきた南原を治療したことがあったのだ。本人に確認しようにも話はあいまいになったまま。。。

寮の引っ越しがあり、桐沢は絶対になくしてはいけないという警察手帳を紛失してしまう。犯人は誰だ?警察学校に入ってから自分は恨まれるような覚えはないと言い切るが風間は、お前が生きてきたのは35日間だけかと。。。

この章で「警棒!手錠!警笛・・・吹け!」の点呼の場面があり、これは今年のドラマで描かれていた。前出の警察官の親族になる娘が聞いたそうだ。笛吹く前にポッケこしょこしょってあれ何してるん?…うん、私も不思議だった。。。答えは、ポッケの下の方から、笛を押し出すしぐさらしい。。。ほっほ~である。。。。

でも、南原君、ドラマ1ですでに卒業してる??ということは桐沢君がお蔵入り!?

あぁ、でも、美浦くんが人を殴れない。そんな場面を共にしてるのでそっち方面で活躍するのかな??

 

第二話 心眼

忍野宗友と坂根千亜季と堂本真佐丈

音楽が好きで身体もちっちゃい忍野くん。内気な性格も相まっていじめられる人になりそうなんだけど、逆に筋トレ好きの体躯の大きな堂本に助けられ、頑丈になれと毎日の筋トレを約束する。

一方学内で窃盗事件がおき、忍野は真実を突き止める。風間にそれが本当の友情と言えるのかどうか、見極めろと言われ、この先、独りだといわれてしまう。。。

 

第三話 罰則

津木田卓と秦山達樹

救難訓練の罰ゲームとして教場のガラス掃除を言いつけられた二人を含む5名。「急降下爆弾」で憎き教官にいたずらをする。がそれを人のせい、そのバケツを置いていた3階担当の秦山に結果的に擦り付けることになる。トイレのガラス越しに目が合ったように思われたで、秦山自身、真犯人は分かっているはずなのに。。。

おりしも畑山は授業中に後頭部を激しく打って病院に運ばれる。。。

 

第四話 敬慕

菱沼羽津季と枝元佑奈

女の嫉妬!?これ、ドラマでやったやつだって覚えてた。やはり身近な話は頭に残る?それとも菱沼を演じた川口春奈の印象か??

テレビ出演から広報誌表紙まで。自分の引き立て役と思ってる枝元になんだかしてやられてる!?聞けば、学校をやめて旅館の女将になるという。。。

 

第五話 机上

*この章から、辞める学生は描かれない。。。日々の鍛錬のあらわれか・・

仁志川鴻と能木毅人

刑事志望の仁志川は、テレビドラマとかミステリー小説が大好きで刑事になりたい男の子。風間に模擬事件を持っていくと「タマゴヲミテジヤヲモトム」と却下される。「卵を見て時夜を求む」・・・まだ不可もしない卵を見て、時を告げるのを待ち望む。

成績はいいが、体力的に劣る能木はこの時期、疲れていたのだが。。。そんなころ風間は却下した模擬事件を許してくれる。仁志川が求めるのはドラマティックで現実味がなく、そんな中、自信を無くしつつあった能木が答えを見つける。。。

しかしその結果に満足しなかった風間の本心に、桐沢相手に話すことでちゃんと答えを見つける仁志川であった。。。

 

第六話 奉職

美浦亮真(と桐沢篤)

裕福なお医者さん一家に生まれた桐沢と、父も警察官だったちょっと貧乏な美浦。なぜだか二人は気が合った。切磋琢磨している場面は1冊を通して描かれている。

しかし美浦には克服せねばならぬことが。。。これまた何度か描かれている、人を殴れない点。風間が退学通知の半引導を渡し、名前まで記入して追い込む美浦

どんなトラウマがあったのか。。。風間がいう、前職が意外な学生トップ1に医者桐沢を抜いて1位になるべくというのは。。。

その昔、父親の真似をしているのを母親に見つけられて恥ずかしかったというトラウマがなければ、風間に対して、つるりと自分の頭をなでられたか!?(笑)

 

 

風間教官より、登場が多かったのではないかと思われる助教の友永恩恵。最初にちゃんと女性だと描かれているにもかかわらず、読んでる途中どうしても鬼教官っぷり、いやらしさが男っぽい!?いや、いやらしいのは女ならではなのか。。。なんてこと言ってたら性差別だ!ってやんやん言われる時代だけれど、四話でも描かれていたけど女性が警察官になるのは体力的にもあれやこれやと大変だと思う。だから、助教は強いのか!?などとなぜか思いはそちらの方に(^^;

 

風間公親。なんであんなに観察眼が強くてそして心がまっすぐなのだろう。新刊「風間教場」ではその辺が描かれているのかどうか、まだ単行本が出たばかりだから、読むのはかなり先だろう。。。

そして0とは!?

 

全てが伏線。って!!「教場」の内容をまとめてみた。。。

2020年お正月明けに、キムタクさん主演でドラマ化された長岡弘樹さんの教場。あれやこれやと言われても、キムタクさんのドラマは見てしまう。。。

なんだかすごくよくて。。。偶然にも知人が警察官と婚姻を結ぶのでホントにあんな風なの?と聞いていいものかどうなものか思案してたら、その知人がイロイロ聞いてみたと小話を披露してくれて、さらに興味を持ったので、買いそろえた文庫本。

積読本がありすぎてなかなか順番が回ってこなかったけど、来年早々、スペシャルドラマの第2弾が決まったということで、これは早い事読まないと。。。と読んだはいいが、どうせこの先、わけがわからなくなるだろうということで、人物のまとめをしてみることにした。人物というか、内容のまとめ。自分が忘れないため、困った時の覚書。。。

まぁ、シリーズと言っても、生徒(?)が変わっていくんでしょうけど・・・??

 

 

初任科第九十八期短期過程 風間公親

第一話 職質。

宮坂定と平田和道。

宮坂定

警察学校とはの風間からの問いに「篩」と答える

宮坂はかつて、雪に埋もれていたところ助けてくれた警察官を目指す。

憧れという答えに対し、風間は「警察に文句があるから警察官になった」という学生の方が向いていると答える・・・・エピローグの百期生の答えに!!

初授業・胸倉をつかむ都築

平田和道。

宮坂とともに次の脱落者と言われている。宮坂を助けたのは彼の父。宮坂は何かにつけ平田をかばう(?)的な行動をとるのだが、それがあだとなる。

 

第二話 牢問

楠本しのぶと岸川沙織

2年前の写真をもとに似顔絵クラブで沙織の顔を描くしのぶ。

2年前、しのぶの婚約者がひき逃げ事故にあい、その犯人を沙織だと信じ、警察官を目指し、そしてその同僚(?)となった沙織に脅迫状を送るしのぶ。しかしそれは風間には見破られていた。

宮坂が、風間のスパイだから!?宮坂は平田との事件(?)を語り、しのぶにアドバイス(お守りをもて!!)

車庫にはさまれたしのぶ。助けに向かった宮坂。なかなか助けさせない風間。。。

沙織を陥れたこと、その理由、犯人だと思った理由。

長々と風間がしのぶに話をさせたのは、第三話で明かされる。「挫滅症候群」と呼ばれる現象を回避するため。

都築はしのぶと組んだ実習で、「誘い出し事案」を気付いていた。。

 

第三話 蟻穴

鳥羽暢照と稲辺隆

白バイ隊員を目指す鳥羽と水が苦手な稲辺。蟻をきっかけに仲良くなる。

稲辺を助けに水に潜った際に、鼓膜に異常!?

稲辺が無断外泊をしようとした罪に問われる。そのアリバイを知っていながら、知らないと答える鳥羽。痛めつけられる稲辺。大きな蟻を探す稲辺。手伝う鳥羽。

稲辺のせいで耳が聞こえなくなったと復讐心をもった鳥羽が、風間の謝ろうとした矢先。。。接着剤のついたイヤープロテクター・・・蟻。。。

都築、この章では、薬を隠して職質される係。。。いつも出てくる都築さん!?

 

第四話 調達

日下部准と樫村巧実

練習交番での巡回警邏中。

元ボクサーの日下部は頭脳がちょっと足りなくて、仲間の悪事を教官にちくってた。

調達屋としての樫村を追い詰めるが、その頭脳を調達してやると逆に。。。

耳がだめになって白バイをあきらめた鳥羽がもたもたしてる中、さっそうと回答した日下部だが、それは、樫村にはめられた?放火魔の犯人と疑われる。

風間に、二度と篩からは落ちないという。再び巡回警邏。そこには風間が。。。

 

第五話 異物

由良求久と安岡学

穴フィラキーショックを恐れ、スズメバチを恐れる由良。がパトカー運転中にパニックに!それを安岡のしわざだと考えた由良は警備勤務中に。。。

バツとしてスズメバチの巣の駆除。スズメバチが好むスプレー。。。

ここにきて初めて主役(?)の二人が友情を結ぶてきな。。。まぁ、由良が協調性のない一匹狼だから。。。

 

第六話 背水

都築耀太 

日下部から卒業文集編纂委員を任される。日下部は級長。委員のなり手がないと級長に回ってくるが、日下部は卒業試験に向けて時間がおしいから。。。とおしつけ。

献血。宮坂に職質の訓練。自分を追い込めとアドバイス!?

吾能弭謗矣・・・私は国民の非難を防ぎとめることができた。

文集委員の続きの役得として、ほかの生徒の文集を読む。宮坂。楠本。鳥羽。由良。

なんでもそつなくこなしてきた都築が追い詰められた彼らから何をつかむのか。。。

 

エピローグ。第百期生との初顔合わせ。

 

 

うん。こんな感じだね・・・。

宮坂君、ドラマでは演じてたのが工藤阿須加くんで、どっちかっていうと弱いイメージだったんだけど、原作の後半では、すっかり立派になったねぇ。。。

一応、ドラマのキャストも貼っておこう

 

www.fujitv.co.jp

 

菱沼さん、枝元さん、南原さんのお話今回出てきてないよね。。。

そのかわり、鳥羽、由良がいないから、それが2で描かれるのか??

 

 

とにかく。。。私個人の意見として、お巡りさんって、罰金とるイメージしかなくていけ好かないんだけど。。。おまわりさんになるって、まじでこんな大変な研修(?)受けないとだめなの??って思ったら、ちょっと見直す(!?)かも。。。

 

そして風間教官。どんだけ観察眼鋭いの??眼、1個しかないのに!?

すごい人だろうけど、もし私がこの教場にいたと仮定すると(まぁ絶対にないけど)、良くも悪くも、私に目を止めないで~って願うばかりだ(^^;

見放されるのはもちろんだけど、見込まれるのも、ちょっとごめんだ。。。