「教場X」復帰後すぐ警察学校勤務になったんじゃなかった!
やっと。。。「教場X」、了読にこぎつけました。。。先日偶然目にしてしまったドラマでは、赤楚くんが、銅像のまわりで、事件の痕跡を探し回ってたよ。。。とりあえず、まだ0なんだね。。。なんとか、間に合った!?ことにしよう。。
ってか、そもそも私、目をさされて、病気療養に入り、刑事を務めていくことが難しくなったから、警察学校に移動(?悪いイメージじゃない)になったんだと思ってたんだけど。。。。
第6話の後半でそのあたりのことが書いてって。。。そうだったんだと・・・
第一話 硝薬の裁き
鐘羅路子(かねらみちこ)
妻を殺された男が拳銃自殺に見せかけた事件。
鍵は娘の呼吸
「捜査中に歩いた場所。それがすべて現場だと思え」
第二話 盲信の果て
下津木崇人(しもつぎたかひと)
卒論の単位を出すことができないといわれた学生が教授を突き落とし、事故に見せかけた事件。
いつもなら道場の部下にいう「自分で考えることです」を犯人に述べた風間の意図するところ。が鍵。
「あらゆるものを疑え。徹底的にな」
第三話 橋上の残影
中込兼児(なかごめけんじ)
恋人が経営する時計店に泥棒に入られ格闘の末に目を怪我し、生きる希望を失い自殺に追い込んだ犯人を、千枚通し事件(通り魔)の犯人の仕業にみせかけようとした事件。
鍵は、なぜ計画が変更されたか
0の事件でも胃が痛むとといった新人がいた!今回も同様にそのことが鍵となってるのが興味深い。
また、懐かしい感じがする現場=推理ものでおなじみの場所っていうのも面白い。
「犯人になったつもりで動きをシミュレートすることだ。できるだけ過去に遡ってな」
第四話 孤独の胞衣(えな)
隼太聖子(はやたせいこ)
妊婦で大学休学中の女子が堕胎を求められた元カレから、今度結婚するけど相手には子供ができそうにないから、生まれてくる子をちょうだいといわれ、男を殺した事件。
「これまでの捜査を思い出せ。すでにヒントは出そろってるぞ」
*聖子が優秀だから?これ!っていった教えは出てこなかった!?気がする
第五話 暗中の白霧
神谷朋浩(かみやともひろ)
風間道場の見習いとしてだけでなく、事件の発見者であるのがこれまた面白い!実は重要な証拠を見つけていた!?
闇な仕事をしていたパートナーを解消したいと言い出した男が女を毒殺した事件。しかし女も。。。。
「君は名越と、以前どこかで会っているのか?」
「あのとき何をみて何を聞いたのか、全部思い出せ、ありとあらゆることをだ」
第六話 仏罰の報い
平優羽子(たいらゆうこ)
0でも6話目でも相棒。「千枚通し事件」の当事者!?のため新人ではないが。。。?
盲目の男の家で娘婿に暴力千枚通しでで殺されていたという事件。
鍵、男はホントに目が見えないか?そして、仏罰の「報い」という表題も!
全編を通じて、千枚通しを使った通り魔の影がちらちらとしている・・・
そして最後に平さんが登場となったらそりゃぁもう!!って思ったが、事件が起こったのは被害者の嫁の実家というパーソナルな室内で。。。まぁ、古畑任三郎タイプの倒叙もの。だから、事件の核心を最初に見せつけられてるんだけれども・・
それがあのラストにつながったのかと思うと・・・・
通り魔が刺す場所がどんどん上になっていってるっていう事実は恐怖だよね。
そして、事件の前と同じ居酒屋とか。。。
こうして「教場」へと続くピースが埋まったということで・・・
あ、平さんが助教になってたのは、彼女が追いかけたのかそうでないのかって謎(?)は残ってる??
ってか、「新・教場」「新・教場2」もできあがってるって(^^; そっか、そこで平さんのこの宿題がとけるのか??
文庫になったら、そっちも読むのか、それは、今のところわからない・・・
了読!ってことで!!!(笑)