スピンオフと見せかけて実は、本編「日暮らし」のモノローグ!?
宮部さんの再読シリーズ。終わりにする予定だったのが、最新作に大人になった「おでこ」が出てきたものだから。。。ぼんくらに続いてやっぱり読むことになった。
宮部みゆきさん「日暮らし」上巻である。
おまんま
嫌いの虫
子盗り鬼
なけなし三昧
日暮らし
4つの短編を受けて、表題作「日暮らし」につづき、それは前作「ぼんくら」の決着になる。。。(多分。。。3度目の再読だけど、多分としか言えない私。。。)
おまんま
「おでこ」ちゃんの物思い。。。恋煩いかとおもいきや。。。
扇子に似顔絵、押し込み事件。。。。これもまだ後日談があった気が!?
嫌いの虫
鉄瓶長屋の若き差配人だった佐吉。長屋がなくなり、植木職人に戻って、結婚して、よかった~(^^)って安心したのもつかの間。。。
お隣の徳さんとおとみさんちの事情も、悲しいかな。。。
ここで新妻お恵を苦しめた佐吉は。。。。「日暮らし」で明らかに!
子盗り鬼
ストーカー男から二人の子供を連れたお六が逃げ込んだのは、葵奥様のお屋敷。
奥様→鉄瓶長屋の後のお屋敷→おふじって勘違いして読み始めたけど、そうじゃない!
葵さんは、おふじさんに殺されたはずだけど、実は生き延びていた佐吉のお母さん!!
寂しいながらも穏やかな日々。お六を守るために手妻を仕掛ける!片が付いたお六にかけた言葉が、子供(佐吉)への懺悔を感じたけれど、それはそれで、そうしか生きられなかった彼女。ふっきって、お六と子供たちと、そして旦那様と、静かに、ちょっと賑やかに(!)暮らして行ければいいなって思ったのになぁ。。。
なけなし三昧
鉄瓶長屋から幸兵衛長屋に移った煮物やのお徳さん。
3軒隣に商売敵となるおみねがやてきた。しかしその商い方法は、悪い男と再会するためだった!?
直接かかわりをとめられたから、お徳さんが主役ではない物語だけれど、これがあったから、お徳さんの人生も転がっていくんだよねぇ。。。。と次を読んでしみじみ。
日暮らし
葵が殺された。下手人として捕まったのは佐吉。
そしてお徳はおみねが残したお店と二人の働き手の世話を見ることに。。。そしてさらには火事で休職中の料理人が!?
続く下巻で前4作で敷き詰められた伏線の回収。いや、4作のみならず前作「ぼんくら」から続くもやもやが、明らかになる!・・・はず!?